学校ブログの見方

学校ブログ

9月17日 修学旅行3日目①

2025年9月17日 06時44分

おはようございます。今朝は曇りの予報で、昨日までよりは過ごしやすい1日になりそうです。宿舎の中庭もきれいに砂紋が描かれていて、とても素敵です。

生徒たちは荷物整理、部屋の片づけなど、てきぱきと朝から動いています。まだ眠そうな生徒も若干名はいますが(^^)。最終日も頑張りましょう!

12 IMG_8475.jpeg IMG_8476.jpeg

9月16日 修学旅行2日目⑥

2025年9月16日 21時29分

夜は漆器加飾を体験しました。丁寧な説明をしっかり聞いて、楽しみながらも真剣に作業に取り組みました。完成した作品を早く見てみたいものですね。

IMG_8467.jpeg   8466.jpeg  

IMG_8469.jpeg

9月16日 修学旅行2日目⑤

2025年9月16日 21時03分

今日の夕飯はすき焼きでした!おいしいお肉をたくさん食べて、最後はうどんでおなかいっぱいになりました(^^)

IMG_8462.jpeg IMG_8463.jpeg 

9月16日 修学旅行2日目④

2025年9月16日 17時39分

16時30分過ぎから、各班が宿舎に戻ってきました。暑い中ではありましたが、最後まで協力しながら行動できたようです。疲れ切って帰ってくる生徒もいます。貴重品を預けた後、一人1本ずつペットボトルを受け取り、部屋に向かいました。ゆっくりお風呂に入っておいしい夕食を食べましょう。

f20a7a98-42ad-442b-a1d5-352b8bf27865 IMG_8461.jpeg

9月16日 1年「港学」学年発表 修学旅行にどうですか

2025年9月16日 15時23分

ちょうど今頃、3年生は京都市内班行動中でしょうか。学校では、1年生が4月から取り組んできた「港学」の学年発表として、代表生徒が2年後の修学旅行候補地プレゼンテーションを行っています。

5b303925-f19c-4b21-ba15-748cfdd77b86 d3259ecc-6645-4296-b7b3-00bea30b1c35

候補となる港町、3日間の行動予定、予算など、旅行代理店さながらです。この中から本当に2年後の行き先が決まるといいですね。

9月16日 修学旅行2日目③

2025年9月16日 14時07分

三条駅前のバス停から銀閣寺を目指す班に遭遇しました。あまりの暑さに気力が落ち気味ではありましたが、バスに乗り込んでいきました。今日は平日ですが、京都はかなりの人出があります。実は1本前のバスは混雑していて、乗れませんでした。それでも暑い中、生徒たちは頑張っています!

cd392c1b-c323-49f7-8580-f6cfb6d5e30d

9月16日 修学旅行2日目②

2025年9月16日 10時49分

金閣寺の近くを移動している班を発見しました!暑い中でも仲良く行動できています。班長を中心に協力し合って、充実した1日にしましょう。男子生徒たちの素敵な笑顔を届けられないのは残念ですが、、、。

宿のすぐそばでこんな石柱がありました。日本のバスケットボールの始まりの地だそうです(^^)/

b985f7b5-3329-4a43-8412-0285a8228c76 IMG_8439.jpeg

9月16日 修学旅行2日目①

2025年9月16日 07時37分

おはようございます。さわやかな朝を迎えました。生徒たちは元気に朝食をとり、出発準備をしています。今日は猛暑日の予報が出ています。暑いですが、班のメンバーと協力しながら、多くの学びを期待しています。水分をしっかりと取りながら安全に見学場所を回ってきてください。

IMG_8433.jpeg IMG_8434.jpeg

97692012-318a-4f60-b190-4d9a61cfe8ba IMG_8437.jpeg 

9月15日 修学旅行1日目⑥

2025年9月15日 20時57分

部屋での夕食を仲良く食べました。おいしそうなデザートも付いていました。

その後、班長・室長会議をロビーにて行いました。明日からの班行動も安全に活動できるように、今日の反省を生かしましょう。暑さも心配ですが、無理をしないで、協力し合いましょう。また、大広間では、男女、クラスの枠を超えて、仲良く過ごすことができていました。

IMG_0129 11653e85-b62a-4933-b824-3b840d6c2588

8a17168d-13dd-40d2-90a9-7ad30fc9d4f4 8806ea1f-c022-4e2d-9c62-8436a2037fe9

d70bd33a-26bf-4fa8-bd59-0ab9a1acc611 

9月15日 修学旅行1日目⑤

2025年9月15日 18時18分

予定通りに宿舎に到着しました。貴重品を預けて、A組から順番に入浴です。その後、19時から部屋で夕食の予定です。いくつかの部屋では、スリッパをきちんとそろえています。素晴らしいですね!

宿の日昇別荘の雰囲気も素晴らしいです。部屋も広くてのんびりできそうですね。

IMG_0125 IMG_0123

IMG_0119   IMG_0121  IMG_0122

IMG_0127   IMG_0128

9月15日 修学旅行1日目④

2025年9月15日 16時21分

東大寺を班ごとに見学しました。3連休の最終日ということもあり、大勢の人が訪れてました。鹿も相変わらずたくさんいましたが、暑さでいつもより元気がなかったように感じました。無事に全班がもどってきたので、これから京都までバスで向かいます。

IMG_0092 IMG_0097 IMG_0110

IMG_0102 IMG_0106

IMG_0113 IMG_0118

9月15日 修学旅行1日目③

2025年9月15日 13時56分

バスに揺られながら、バスガイドさんからわかりやすく、興味深いお話をいただきました。「あべのハルカス」を左手に、通天閣を右手に見ながら阪神高速道路を走り、夢見心地でビリケンさんの足を触った様な気分になりました(^^♪

その後、法隆寺に到着し、大講堂や大宝蔵院などを見学しました。日差しがかなり強く、暑い中でしたが、学びを深めることができました。これから奈良公園に向かいます。

IMG_0050 IMG_0052 

IMG_0053 IMG_0056 

IMG_0070 IMG_0073 

IMG_0086 IMG_0080 

9月15日 修学旅行1日目②

2025年9月15日 11時42分

新幹線の中では仲良く過ごすことができました。これ以上盛り上がれないくらい楽しめるのも3年生の魅力の1つでしょうか(笑)

お弁当を新幹線内で食べて、無事に新大阪に到着しました。これからバスに乗車して、法隆寺へ向かいます。

118a3480-6c6f-42f1-bbac-2c43a69ef185 IMG_0040 

IMG_0043 IMG_0046

9月15日 修学旅行1日目①

2025年9月15日 08時40分

修学旅行がスタートしました。他学年の先生方もお見送りに来てくださいました。充実した3日間となるよう、多くのことを学習し、安全で楽しく行動・生活しましょう。

IMG_0019[1] IMG_0021[1] 

IMG_0023[1] IMG_0025[1]

9月13日 学校公開‗学校説明会‗修学旅行事前指導

2025年9月13日 09時43分

今日は土曜授業(学校公開)、学校説明会、修学旅行の事前指導と盛りだくさん。

ba982957-6708-4062-82b0-bb88849889a1 b24bcfd4-80a9-4878-91ce-d50b54fb7e25

8bfec234-12fc-4691-86c8-eb2450609641 36ccb96a-cb7e-4273-a8a5-f637f9773424

まずは授業公開、多くの保護者においでいただきました。新規格の机で教室が手狭になり、教室に入りづらいですが、ぜひお子さんの近くで参観してあげて下さい。

cd06dce6-8f9e-4abb-8fbd-ebe474905c2e 305e6a21-8673-4853-923c-38b35647ae4e

3校時は学校説明会です。中央区では入学する学校を選ぶことができますから、お子さんにとって最も適した学校を選んであげてほしいと思います。

そして準備してきた校内ツアー。担当生徒の皆さん、よろしくお願いします。

caaa7a3c-9ee6-4ae9-be62-a0e070f8291a 16ec27fc-d506-4d38-876d-3f6e60e0b3dd

さて、同時進行で明後日からの修学旅行の事前指導が行われています。お小遣いの額も、行動中のルール、マナーも、実行委員会で話し合って決めました。

c6b38cab-0174-4896-b277-e0c7a2862f81 aa902376-185e-4bbf-bf04-0cb8c67aa5cf   

責任ある仕事を任された実行委員の顔も誇らしげです。こういった経験はこれからの人生に大きなプラスとなってくれるのではないでしょうか。